日進月歩でITが進化する時代において、いつまでも読まれ続ける本には理由があります。ぜひ気になったものを手に取って、その真髄を身につけていきましょう。
カテゴリー選択はこちら総合ランキング
最終更新日 2025.02.07
1. リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
「美しいコードを見ると感動する。優れたコードは見た瞬間に何をしているかが伝わってくる。そういうコードは使うのが楽しいし、自分のコードもそうあるべきだ…

思わず見惚れてしまうほど洗練されたコードに出会ったときの感動。それは使う人に心地よさを与え、自分もそんなコードを書きたいと思わせてくれます。
『リーダブルコード』は、美しいコードを書くための実践的なガイドブックです。名前の付け方、コメントの書き方、ロジックの組み立て、コードの再構成、テスト——コーディングのあらゆる側面を磨き、日々の開発をより良くするヒントが満載。あなたのコードを、さらにレベルアップさせる一冊です。
2. 改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
本書は、より成長させやすいコードの書き方と設計を学ぶ入門書です。筆者の経験をふまえ構成や解説内容を見直し、より実践…

「成長するコード」の書き方と設計を徹底解説。変更しやすいコードはビジネスの進化に追随し、改善も容易になります。本書は、コードの設計スキルに興味がある方、悪いコードと日々向き合っている方、より良いコードを書きたい方におすすめです。
3. [改訂新版]プロになるためのWeb技術入門
Web技術の変遷と本質を捉える、必携の技術書。10年超のロングセラーが全面改訂。Web開発に携わる全ての人々へ、確固たる知識基盤を構築する一冊。
4. 問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書)
競技プログラミング経験が豊富な著者が、「アルゴリズムを自分の道具としたい」という読者に向けて執筆。入門書を標榜し…

5. プログラムはなぜ動くのか 第3版
プログラムがコンピュータの中でどのように動作するのかを、誰にでもわかるように説明します。プログラムは、メモリーに…

6. [試して理解]Linuxのしくみ
ITシステムやソフトウェアの基盤OSとして幅広く使われているLinux。エンジニアとしてLinuxに関する知識はいまや必須とも言えますが…

7. 達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ
開発者のためのWebマガジン「CodeZine」の人気連載を大幅加筆・修正して2008年に刊行、好評を博した『達人に学ぶSQL…

8. ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
9. SQLアンチパターン
10. 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門
11. オブジェクト指向でなぜつくるのか 第3版
『オブジェクト指向でなぜつくるのか』10年ぶり、待望の改訂第3版!「これからの10年も通用する基本」を、より多くの読者に身に…

12. リファクタリング(第2版): 既存のコードを安全に改善する (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)
リファクタリングは、ソフトウェアの外部的な振る舞いを保ったままで、内部の構造を改善する作業を指します。本書は…

13. 達人に学ぶDB設計徹底指南書: 初級者で終わりたくないあなたへ
14. Docker&仮想サーバー完全入門
「コンテナ」を使い始めたいならこの1冊。記述したコードやプログラムが本番環境で正しく動くのかは、Webクリエイターや…

15. 図解まるわかり Web技術のしくみ
16. UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計
本書はUIにおけるデザインの定義から、ハードおよびソフトによる制約、人間の心理による影響、そして具体的に…

17. 問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本
アルゴリズムは、プログラミングを用いて問題を解決していくには欠かせない大切な道具です。一方、アルゴリズムを理解し、そして応用できるようになるためには…

18. テスト駆動開発
19. コンピュータシステムの理論と実装 第2版
コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロから…

20. ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
ディープラーニングの本格的な入門書。外部のライブラリに頼らずに、Python 3によってゼロからディープラーニングを作ることで…

21. 達人プログラマー(第2版): 熟達に向けたあなたの旅
22. Web API: The Good Parts
23 Spring徹底入門: Spring FrameworkによるJavaアプリケーション開発
「実践的教科書」がついにSpring Framework 5の最新バージョンに対応!Javaによるアプリケーション開発の…

24. 人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)
本書では、人工知能学会で編集委員長・倫理委員長なども歴任、日本トップクラスの 研究者の著者が、これまで人工知能研究が経てきた…

25. 失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 (Software Design plus)
「データベースがよく落ちる」「前任者が残したテーブル,SQLが読み解けない」「RDBMSを入れ替えたら予期せぬバグが」…

26. Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST
Webは誕生から20年で爆発的な普及を果たし,17億人のユーザと2億台のサーバを抱える巨大システムへと成長しました。Webが…

27. なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
28. いちばんやさしいGit&GitHubの教本 第3版 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門 (いちばんやさしい教本)
実際のワークフローをイメージしながら実践的なGit/GitHubの使い方が身につく「いちばんやさしい」入門書です。

29. スッキリわかるJava入門 第3版
シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版!Javaエンジニア身につけておくべき、開発現場の「常識」がまとめて一気に…

30. プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造
本書はプログラミングコンテストの問題を攻略するための「アルゴリズムとデータ構造」を体得するための参考書です。初級者が…

31. UXデザインの教科書
ユーザーエクスペリエンスとは私たちが製品やサービスを使うときの体験、「ユーザー体験(UX)」のことである。 本書では優れたUXをデザインするための理論と…

32. JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)
本書では、JavaテスティングフレームワークのデファクトスタンダードであるJUnitの基本的な使い方から、拡張機能、テストパ…

33. プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ
長年プログラミング教育の研究に取り組んでいる著者が、最新の「認知科学」に基づいて、プログラミングの際のさまざまな…

34. SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 (WEB+DB PRESS plus)
SQLはデータベース操作に特化した言語で,柔軟にデータを操作できます。ただし,独自のロジックに基づいているため,それを正しく…

35. 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]
Web関連の情報やデザインについて記事が学べる『Webクリエイターボックス』の管理人、 Manaによる渾身のHTML & CSSと…

36. Webデザイン良質見本帳[第2版]
37. スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き! (スッキリわかる入門シリーズ)
シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版!どこでも試せて繰り返し練習できるから初心者でもSQLがグングン身に付く!

38. データベースシステム(改訂2版)
データベースシステムの名著、20年ぶりの改訂! 本書は、おもに情報系学科におけるデータベース教育を想定して、データベースシステムの基礎を解説したものです。

39. つくりながら学ぶ! PyTorchによる発展ディープラーニング
本書ではディープラーニングの発展・応用手法を実装しながら学習していきます。ディープラーニングの実装パッケージとしてPyTorchを利用します。

40. ソフトウェア開発者の人生マニュアル 第2版
ソフトウェア開発者専用に「より良い人生」を送るためのノウハウ・スキルを網羅した「生き方バイブル本」、待望の改訂版。

41. プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~
プログラミングコンテストにて世界トップレベルの成績を誇る著者たちが、コンテストで得た知識やノウハウを難易度別…

42. プログラマのためのSQL 第4版: すべてを知り尽くしたいあなたに
日米のDBの達人、夢の共演! SQLの第一人者であるジョー・セルコの名著『Joe Celko's SQL for Smarties, Fourth Edition: Advance…

43. Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎
Pythonの機械学習用ライブラリの定番、scikit-learnのリリースマネージャを務めるなど開発に深く関わる著者が、scikit-learnを使った…

44. アルゴリズムを、はじめよう
45. イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 第2版
Webの基本概念からHTTP通信の仕組み、多様なデータ形式、Webアプリケーションの開発、セキュリティ対策、さらにシステムの構築と…

46. Web配信の技術―HTTPキャッシュ・リバースプロキシ・CDNを活用する
HTTPキャッシュ、リバースプロキシ、CDNなどWeb開発で大切な「配信」の技術。重要な技術ながら、現場では知見のある…

47. 【この1冊でよくわかる】ソフトウェアテストの教科書
基礎からしっかり、体系的に学習できる 世界一わかりやすい「テストの教科書」、遂に刊行!品質を決定づけるテスト工程の…

48. BigQueryではじめるSQLデータ分析 GA4 & Search Console & Googleフォーム対応
本書は、Googleが提供するデータベースサービス「BigQuery」(ビッグクエリ)を実行環境として、SQLを活用したデータ分析に…

49. 標準SQL+データベース入門 ——RDBとDB設計、基本の力[MySQL/PostgreSQL/MariaDB/SQL Server対応]
「標準SQL」&「データ設計」を土台に、SQL&データベースの基本を学べる入門書。

50. おうちで学べるデータベースのきほん 第2版
51. 図解即戦力 AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書
これからAIを学ぶエンジニアやAI関連業種に携わるビジネスマン向けに、「AIとは何か」から始まり、しくみや手法、利用例など…

52. これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本
本書は手を動かしてWebサイトを作りながらHTML/CSSとWebデザインの基本を楽しく学べる入門書です。初学者が1冊目に…

53. リレーショナルデータベース入門: データモデル・SQL・管理システム・NoSQL (Information&Computing 116)
データベース研究の大家である著者が日頃より蓄えていた深い知識を,4つのテーマで構成して詳解・詳論.「データベースの真髄」に迫る好個の書

54. Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで
体験のデザインって、こういうことか!8ステップではじめるWebのUXデザイン! 本書は、実際に大手デジタルマーケティング…

55. [改訂第4版]SQLポケットリファレンス
56. Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 一生モノの知識と技術を身につける
本書はPythonを用い、ITエンジニアが身につけておくべき王道のアルゴリズムを手を動かしながら学べる入門書です。教育機関で…

57. Google Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書 第2版 機械学習・深層学習・強化学習で学ぶAIの基礎技術
本書はUdemyで大人気の講座『AIパーフェクトマスター講座 -Google Colaboratoryで隅々まで学ぶ実用的な人工知能/機械学習-』をもとにした書籍です。

58. マンガでわかるデ-タベ-ス
59. 1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座
WebクリエイターボックスのManaが教える 今のデザイナーに必須の定番&旬のスキル。 この1冊で必要なことがすべて学べる!

60. 図解まるわかり データベースのしくみ
61. [増補改訂]ビッグデータを支える技術 ——ラップトップ1台で学ぶデータ基盤のしくみ WEB+DB PRESS plus
AIの発展、コンテナ技術の進歩をはじめ、ビッグデータを取り巻く技術が大きく変わり始めました。ビッグデータの技術には、元々…

62. Spring入門 ――Javaフレームワーク・より良い設計とアーキテクチャ
Javaを利用したシステム開発ではミドルウェアとしてSpring Frameworkが定番になった。バージョン4.0以降,急速に普及している…

63. 生成AIで世界はこう変わる (SB新書 642)
ChatGPT、Bing、Claude、Midjourney、Stable Diffusion、Adobe Firefly、Google Bard…今世紀最大ともいえる変革を全世界にもたらした、生成AI。

64. Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
本書は、Web開発やインフラ運用におけるWeb関連技術の基本知識と重要なテーマを初心者でも理解できるよう、図解でわかりやすく…

65. 珠玉のプログラミング: 本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造
66. 絵で見てわかるSQL Serverの仕組み
67. 生成AI導入の教科書
68. なぜ?がわかるデータベース
69. マネするだけでセンスいい!CSSデザイン
70. PostgreSQL徹底入門 第4版 インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで
PostgreSQLはオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。Linux、macOSといったUNIX系OSはもちろんのこと…

71. 生成AI時代の「超」仕事術大全
72. Effective SQL
73. Webエンジニアの教科書
74. 作りながら学ぶ Webシステムの教科書
75. 生成AI・ChatGPTでPythonプログラミング アウトプットを10倍にする!GPT4&GPT3.5対応
■目次 1章 生成AIとは何か? ●1-1 生成AIに対する期待 生成AIとは 社会に大きなインパクトを与える生成AI 生成AIはこれまで…

76. 新人エンジニアのための データベースのしくみと運用がわかる本
本書は、新人のエンジニアがデータベース全般について勉強したいときに最初に読む本です。データベースのしくみや種類、実際の管理・運用に…

77. 60分でわかる! 生成AI ビジネス活用最前線
ChatGPTの公開で熱狂的ブームとなった生成AIも、ビジネスの現場やサービスへの実装フェーズに入りました。生成AIの活用が広がる…

78. AI技術の最前線 これからのAIを読み解く先端技術73
日本を代表するAIベンチャーの共同創業者が7年間にわたり、第一線のエンジニア向けに手加減なしで書き続けた『日経Robotics』誌の…

79. 楽々ERDレッスン
80. 理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus)
本書は、DBを使ったアプリケーション開発経験があるエンジニアを対象に、リレーショナルモデルを理解し、より効率的にDB設計を行い…

81. Web技術 最強の指南書 (日経BPムック)
82. データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編: 原理が解れば性能は飛躍的に向上する!
これがパフォーマンス改善の新・定石! アクセス効率を最大化するための高度なノウハウ、テクニックを豊富な例題とともに基本原理から詳細に解説!
